top of page
境内案内.png

境内案内

本堂

本堂 真野寺

​御本尊である覆面千手観音及び大黒天。木造二十八部衆像及び風神像及び雷神像がお祀りされています。

内陣特別拝観料:500円

七福神堂

七福神堂 真野寺.JPG

神々を教導する如意輪観音を本尊として、お馴染みの七福神のほか、三宝荒神、歓喜天など霊力の強い神様が十二体祀られています。三宝荒神に様々な貧乏と縁を切る【放射玉】はこちらに奉納します。

大黒天祈祷殿

大黒天祈祷殿.jpg

大黒天の分身を祀るご祈祷所です。大黒天のご祈祷はこちらで行なわれます。

また春には祈祷殿前の桜が大変美しく咲き誇ります。

入口上と堂内の彫り物は初代【波の伊八】作です。

鐘楼

鐘楼 真野寺.jpg

宝暦年間に建立された鐘楼。

自動鐘つき装置がついており、時間になると刻を知らせます。

※先の台風で傾きが酷くなり。現在は立ち入り禁止です。

新四国お砂ふみ霊場

新四国 お砂ふみ霊場 真野寺.jpg

境内にある新四国八十八ヶ所霊場です。こちらをお参りすることで、四国八十八ヶ所の功徳が得られます。

白寿延命地蔵尊

白寿延命地蔵尊 真野寺.jpg

あまねく全ての人を健康で長生きにお守り下さる白寿延命地蔵さまです。

健康祈願・病気平癒・がん平癒・がん封じなど健康と命に関わる心の不安を癒して下さいます。

水子地蔵尊

水子地蔵尊 真野寺.jpg

会えなかった命。会いたかった命。この世に生まれえなくても赤ちゃんはあなたを親にしてくれました。あまねくすべての人々を救済すると云われる地蔵菩薩。感謝と供養を祈願下さい。

ご祈祷・供養も祈祷殿にて承っております。

男坂

男坂 真野寺 万灯祭.JPG

本堂につながる階段。脇には樹齢は百数十年の杉の木立が並びます。

秋の御開帳時や1月2月の大黒天祭には100を超える提灯が飾り付けられ、参詣者を出迎えます。

花の寺 真野寺

真野寺は商売繁盛・金運上昇のお寺であるとともに、花のお寺でもあります。

2~3月:梅・ミモザ・エリカ・桜

4~5月:ツツジ

6月:紫陽花・サツキ

7月:山百合。

その他、夏はホウセンカ・マリーゴールド。秋はコスモス、オミナエシ。冬は椿・スイセンなどが咲きます。また非常に珍しい女郎花(オミナエシ)の群生が見られます。

本堂につながる階段。脇には樹齢は百数十年の杉の木立が並びます。

bottom of page