top of page
ご祈祷・ご供養.png

ご祈祷

真野寺では、1200年前に真言宗を開かれた弘法大師空海より伝えられてきた、真言密教によるご祈祷を修行しています。

 

平安時代に起こった、安房地域一帯を襲った飢饉と疫病により、民の暮らしは困窮し、皆が生きる希望を失いつつある時、後に第三代天台座主となる慈覚大師(円仁)は真野寺に籠り、一心に祈りを捧げました。

すると1月6日、昇る朝日のなかに大黒天が現れました。慈覚大師は、そのお姿を一刀彫るたびに三度礼拝しながら彫り上げたところ、朝日が昇るごとく御体より後光が差しました。

お堂に安置し、香花、燈明、供物を添えて一心正念に祈りをささげると、飢饉や疫病は去り、海では大漁、陸は豊作。貧しかった房総の土地が福徳自在の楽土化したと伝えられております。

授与された宝槌を、月々のお加持をすることで、霊験あらたかな真野大黒天さまの力を、さらに注入することが出来ます。

また、商売繁盛・社内安全・家内安全・合格祈願・子宝成就・金運上昇・病気平癒などの諸願のご祈祷を受け付けております。

ご祈祷を受けることで、霊験あらたかな真野大黒天の霊力をお授かり下さい。

 

毎月6日以外にも電話予約いただく事で随時、護摩祈祷を受けていただくことが可能です。

真野寺でのご供養をご希望の方は、真野寺寺務所(0470-46-2590)まで、お電話下さい

お申し込みは

0470-46-2590

商売繁盛

社運隆盛

事業繁栄

社員安全

開運満足

海上安全

大漁満足

海苔満足

病気平癒

がん封じ

がん平癒

健康長寿

子宝成就

安産満足

子孫繁栄

身体健全

家内安全

厄災消除

方災除け

心願成就

金運上昇

合格成就

学力向上

交通安全

良縁成就

​疳の虫封じ

願解御礼

その他

真野寺 ご祈祷 千葉県.JPG

ご祈祷

真野寺 お札.JPG

ご祈祷札

真野寺 交通安全祈祷.jpg

交通安全祈祷

bottom of page